Year |
タイトル |
著者名 |
雑誌名 |
Vol. |
Page |
1972 |
八幡平地域籐七温泉における地温調査と放出熱量調査 |
松尾岑一郎,平子喜信 |
地熱 |
33 |
5 - 17 |
1972 |
電気乾き度計について |
米倉喜一郎,片桐邦雄,平子喜信,藤田尚毅 |
地熱 |
9, No.4 |
30 - 37 |
1973 |
地熱地域における自然噴気孔ガスおよび温泉ガスの分析法 |
明野利寛 |
地熱 |
10, No.1 |
13 - 21 |
1975 |
地熱,温泉利用の共存は可能か |
中村久由 |
地熱 |
12, No.1 |
39 - 43 |
1975 |
然別火山熱雲堆積物表面の流れ山 |
安藤重幸,山岸宏光 |
火山 |
20, No.2 |
31 - 36 |
1975 |
Minor element geochemistry of the rocks from mashu volcano,eastern Hokkaido |
Shigeyuki Ando |
Jour.Fac.Sci., Hokkaido Univ., Ser.IV |
16, No.4 |
553 - 566 |
1975 |
On structural characters and simulation of rock fracturing of geothermal area in northeastern Japan |
Ko Sato and Toshio Ide |
PROCEEDINGS Second United Nations Symposium on the Development and Use of Geothermal Resources |
|
575 - 591 |
1976 |
秋田県南部小安温泉付近の火山岩類のフィッション・トラック年代-日本の地熱活動に関連する火成岩のフィッション・トラック年代(1)- |
西村進,谷口政碩,角清愛 |
地質調査所月報 |
27,No11 |
713 - 717 |
1976 |
琉球列島石垣島の地質 |
白尾元理,土井宣夫,中川久夫 |
琉球列島の地質学研究 |
1 |
21 - 23 |
1977 |
Characteristics of geothermal resources from geological and geochemical viewpoints in Japan |
Hisayoshi Nakamura, Kiyoshi Sumi and Takejiro Ozawa |
地熱 |
14, No.2 |
3 - 19 |
1978 |
Geothermal resources of Japan |
Kiyoshi Sumi |
ENERGY DEVELOPMENTS IN JAPAN |
1 |
3 - 32 |
1978 |
岩手山東麓部で発見された活断層について |
大上和良,土井宣夫 |
岩手大学工学部研究報告 |
31 |
81 - 85 |
1978 |
北部北上低地帯の鮮新-更新両統の層序について |
大上和良,土井宣夫 |
岩手大学工学部研究報告 |
31 |
63 - 79 |
1979 |
Probe Method による熱電導率の測定 |
浦上晃一,平子喜信 |
温泉科学 |
29, No.4 |
191 - 203 |
1979 |
地熱探査における地表地質調査 |
角清愛 |
地熱エネルギー |
10 |
43 - 62 |
1979 |
八幡平地域の玉川溶結凝灰岩類の層序 |
安藤重幸,佐藤浩,鷹觜守彦,井出俊夫,千葉義明,土井宣夫,斉藤清次 |
火山 |
24, No.2 |
105 - 106 |
1979 |
八幡平地域玉川溶結凝灰岩類の層序についてーその1ー秋田県玉川上流地域 |
安藤重幸,鷹觜守彦,斉藤清次,千葉義明 |
日本地質学会第86年学術大会講演要旨 |
|
258 |
1979 |
八幡平地域玉川溶結凝灰岩類の層序について-その2-岩手県葛根田川上流地域 |
土井宣夫,井出俊夫,佐藤浩 |
日本地質学会第86年学術大会講演要旨 |
|
259 |
1979 |
玉川溶結凝灰岩類の変質(その1)-岩手県葛根田川および北の又川地域- |
金原啓司,大久保太治,角清愛,千葉義明,斉藤清次 |
岩石鉱物鉱床学会誌 |
74 |
433 - 442 |
1980 |
白山北方の”濃飛流紋岩”-とくに中ノ川,蛇谷流域の酸性火砕岩類について- |
河田清雄,高田康秀,佐藤浩,安藤重幸,鷹觜守彦,斉藤清次,土井宣夫 |
日本地質学会第87年会講演要旨 |
|
126 |
1981 |
八幡平地域,玉川溶結凝灰岩類の層序 |
佐藤浩,安藤重幸,井出俊夫,鷹觜守彦,斎藤清次,千葉義明,土井宣夫,岩田忠雄 |
地質学雑誌 |
87, No.5 |
267 - 275 |
1982 |
水圧破砕法の地熱還元井への適用について |
金子美道,池口稔久,佐藤浩,山中伸介,岩城保 |
昭和57年度全国地下資源関係学協会合同秋季大会分科研修会資料 |
|
5 - 8 |
1982 |
G.R.C.1981年大会に出席して(1)-大会に先立つHRD実験場見学記- |
中村久由 |
地熱技術 |
7, No.1&2 |
7 - 19 |
1982 |
G.R.C.1981年大会に出席して(2) |
中村久由 |
地熱技術 |
7, No.1&2 |
20 - 23 |
1982 |
玉川溶結凝灰岩類の変質(その2)-岩手県葛根田川上流および秋田県玉川上流地域- |
金原啓司,大久保太治,角清愛,千葉義明 |
岩石鉱物鉱床学会誌 |
77 |
86 - 93 |
1982 |
白山北方の中ノ川・蛇谷流域の濃飛流紋岩類と,そのフィッション・トラック年代(4)- |
河田清雄,西村進,土井宣夫 |
地質調査所月報 |
33 |
389 - 398 |
1983 |
Frac treatment boosts geothermal well production |
Kunio Katagiri and Wlliam K.Ott |
WORLD OIL |
|
64 - 67 |
1983 |
サンシャイン計画地熱関係研究の解説-熱水の地下還元メカニズムの調査研究 |
中村久由,井上清 |
地熱技術 |
8, No.1&2 |
43 - 49 |
1983 |
Breakdown pressure prediction in hydraulic fracturing at the Nigorikawa geothermal field |
Ko Sato, Morihiko Takanosashi and Kunio Katagiri |
Hydraulic fracturing and geothermal energy |
|
113 - 123 |
1983 |
Hydraulic fracturing experiment at Nigorikawa and Fracture mechanics evaluation |
Katsuto Nakatsuka, Hideaki Takahashi and Morihiko Takanohashi |
Hydraulic fracturing and geothermal energy |
|
95 - 111 |
1983 |
岩手山麓,柳沢軽石・五百森泥流の14C年代-岩手火山噴出物とそれに関連する堆積物の14C年代(その1)- |
土井宣夫,川上雄司,大石雅之 |
岩手県立博物館研究報告 |
1 |
29 - 34 |
1984 |
Evaluation of rock fracture toughness in the presence of pressurized water at elevated temperature by means of AE technique |
Morihiko Takanohashi, Shinnichi Miyazaki and Hideaki Takahashi |
The 7th Intermational Acoustic Emission Symposium |
|
624 - 628 |
1984 |
地熱探査における変質鉱物の役割 |
角清愛 |
粘土科学 |
24, No.4 |
146 - 151 |
1984 |
岩手火山,篠ヶ森火砕流と雪浦下軽石について |
土井宣夫 |
地質学雑誌 |
90, No.2 |
117 - 120 |
1984 |
トレーサー試薬を用いた化学的流量測定法 |
明野利寛,猿館正大,石崎裕之 |
日本地熱学会昭和59年度学術講演会講演要旨集 |
|
54 |
1985 |
ニュージーランドの第6回地熱ワークショップおよび流体包有物の研究 |
村松容一 |
地熱エネルギー |
10, No.3 |
12 - 34 |
1985 |
Acoustic emission measurement of geothermal reservoir cracks in Takinoue(kakkonda)field,Japan |
H.Niitsuma, K.Nakatsuka, N.Chubachi, H.Yokoyama and M.Takanohashi |
Geothermics |
14 No.4 |
525 - 538 |
1986 |
He,Ar and N2 concentrations in geothermal steams from Northeast Japan |
Y.Yoshida |
Extended Abstracts of the 5-th International Symposium on Water-Rock Interaction,Reykjavic, Iceland |
|
648 - 651 |
1986 |
Evaluation of rock fracture toughness using the AE technique-effect of the lithologic character of rocks on fracture toughness- |
Morihiko Takanohashi and Hideaki Takahashi |
PRAGRESS in ACOUSTIC EMISSION ?V |
|
357 - 364 |
1986 |
島弧横断ルートNo.16(羽後和田-太平山-鎧畑ダム-乳頭山) |
小原憲四郎,丸山孝彦,土井宣夫,吉田武義,的場保望 |
新生代東北本州弧地質資料集 |
2, No.4 |
|
1986 |
岩手火山,分火山灰の14C年代と完新世の火山活動-岩手火山噴出物とそれに関連する堆積物の14C年代(その2)- |
土井宣夫,大石雅之,川上雄司 |
岩手県立博物館研究報告 |
4 |
29 - 38 |
1987 |
地熱開発におけるAE法の適用 |
鷹觜守彦 |
昭和62年度資源・素材関係学協会合同秋期大会分科研究会資料 |
|
17 - 20 |
1987 |
AE evaluation of geothermal reservoir created by natural and artificial stimulations in Kakkonda field,Japan |
Hiroaki Niitsuma, Noriyoshi Chubachi, Morihiko Takanohashi and Doi Nobuo |
Symposium Acoustic Emission |
|
|
1987 |
Acoustic emission analysis of a geothermal reservoir and its application to reservoir control |
H.Niitsuma, K.Nakatsuka, N.Chubachi and M.Takanohashi |
Geothermics |
16, No.1 |
47 - 60 |
1987 |
岩手山麓に分布する渋民溶結凝灰岩の火山灰層序とフィッション・トラック年代 |
町田瑞男,大上和良,土井宣夫,畑村政行 |
埼玉県立自然史博物館研究報告 |
5 |
49 - 58 |
1987 |
CSMT法による九重火山の比抵抗構造 |
茂木透,中間和英,梶原竜哉,西村進,桂郁雄,A.EDY,西田潤一,楠建一郎,城森明 |
物理探査学会第77回学術講演会講演論文集 |
|
225 - 228 |
1987 |
Resistivity structure beneath the Sakurajima volcano,southern Kyushu,inferred from the CSAMT method |
Susumu Nishimura, Edy M.Arsadi, Ikuo Katsura, Jun'ichi Nishida, Tohru Mogi, Tatsuya Kajiwara, Kazuhide Nakama, Ken'ichirou Kusunoki, Koichi Suzuki and Akira Jomori |
物理探査学会第77回学術講演会講演論文集 |
|
223 - 224 |
1988 |
地形によるMT見掛比抵抗プロファイルの変化 |
茂木透,湯原浩三,梶原竜哉 |
物理探査 |
41, No.2 |
101 - 110 |
1988 |
A wellbore flow model in the presence of CO2 gas |
Masahiro Takahashi |
PROCEEDINGS, Thirteenth Workshop on Geothermal Reservoir Engineering Stanford University |
|
151 - 157 |
1988 |
Reservoir creation and control by utilizing acoustic emission technique |
M.Takanohashi and H.Niitsuma |
GEOTHERMAL ENERGY SYMPOSIUM,ASME/GRC |
|
409 - 413 |
1988 |
岩石破壊力学に基づく地熱貯留層評価へのAE法の応用 |
鷹觜守彦,新妻弘明,高橋秀明 |
日本地熱学会誌 |
10, No.2 |
144 |
1988 |
坑井内AE計測による地熱井掘削時の逸泥の検知 |
新妻弘明,中鉢憲賢,鷹觜守彦 |
日本地熱学会誌 |
10. No.2 |
114 |
1988 |
炭酸ガスを考慮した坑井内流動モデルについて |
高橋昌宏 |
日本地熱学会誌 |
10. No.2 |
162 |
1988 |
複数の流入点を有する地熱井における坑井内熱水サンプラーによる地化学的考察 |
笠井加一郎,武田義則 |
日本地熱学会誌 |
10, No.2 |
180 |
1988 |
葛根田地域における水圧破砕時のAE計測とフラクチャー挙動 |
土井宣夫,工藤裕之,鷹觜守彦 |
日本地熱学会誌 |
10, No.2 |
180 |
1988 |
地熱地域の地質構造とフラクチャー形成のメカニズム |
佐藤浩 |
構造地質研究会誌 |
33 |
93 - 108 |
1988 |
脊梁山地東縁,岩手県紫波郡湯沢における温泉試錐で確認された西黒沢階とその下位の溶結凝灰岩の意義 |
大上和良,土井宣夫,大口健志,照井一明 |
地質学雑誌 |
94, No.2 |
141 - 143 |
1988 |
CSMT法による神鍋火山の比抵抗構造 |
西村進,桂郁雄,Edy M.ARSADI,伊藤久敏,山田悦久,茂木透,中間和英,梶原竜哉,西田潤一,楠建一郎,城森明 |
物理探査学会第78回学術講演会講演論文集 |
|
212 - 217 |
1988 |
Electromagnetic studies of the geothermal system in Kuju volcano,southwest Japan |
Mogi,T., Nakama,K., Kajiwara,T. and Shimoizumi,M. |
EAEG講演会 Extended Abstract |
|
|
1988 |
Three dimensional modeling of geoelectrical structure in Hirayu hot spring |
Mogi,T. and Kajiwara,T. |
International Symposium on Geothermal Energy Kumamoto and Beppu,Japan |
|
90 - 92 |
1989 |
サンシャイン計画地熱関係研究の解説-熱水の地下還元メカニズムの調査 |
中村久由,井上清,小原幸正,池内研,宗竹良樹,阿部信,山田守,中西繁隆 |
地熱技術 |
14, No.1&2 |
80 - 88 |
1989 |
地形によるMT見掛比抵抗プロファイルの変化(2) |
茂木透,梶原竜哉 |
物理探査学会第80回学術講演会講演論文集 |
|
169 - 173 |
1989 |
九重火山地域の3次元比抵抗構造 |
茂木透,中間和英,梶原竜哉,下泉政志 |
物理探査学会第80回学術講演会講演論文集 |
|
174 - 179 |
1989 |
MT法で得られる比抵抗構造の有限要素法による3次元モデリング |
茂木透,梶原竜哉 |
CA研究会1989年論文集 |
|
|
1990 |
サンシャイン計画地熱関係研究の解説-熱水の生産還元に関する研究-熱水の最適生産手法の開発- |
中村久由,高橋昌宏,花野峰行,平子喜信,糸井龍一 |
地熱技術 |
15, No,3&4 |
35 - 47 |
1990 |
地熱井における水圧破砕にともなうき裂進展評価の一例について |
舘野正之,花野峰行,黒墨秀行 |
地下き裂のキャラクタリゼーションワークショップ論文集 |
|
113 - 120 |
1990 |
Longevity evaluation for optimum development in a liquid dominated geothermal field:effects of interaction of reservoir pressure and fluid temperature on steam production at operating conditions |
M.Hanano, M.Takahashi, Y.Hirako, H.Nakamura, S.Fuwa, J.Nose and R.Itoi |
Geothermics |
19. No.2 |
199 - 211 |
1990 |
第15回スタンフォード大学地熱貯留層工学ワークショップに参加して |
花野峰行 |
地熱 |
27, No.4 |
69 - 78 |
1990 |
シングルフラッシュサイクルとダブルフラッシュサイクルにおける貯留層・坑井噴出挙動 |
花野峰行,高橋昌宏,糸井龍一 |
日本地熱学会平成2年度学術講演会講演要旨集 |
|
B9 |
1990 |
CSAMT法による神鍋火山の比抵抗構造(その2)-2次元解析による火山体の断面- |
山田悦久,桂郁雄,西村進,Edy M.Arsadi,伊藤久敏,茂木透,中間和英,梶原竜哉,西田潤一,楠建一郎,城森明 |
物理探査学会第82回学術講演会講演論文集 |
|
308 - 311 |
1990 |
平湯地熱地域の3次元比抵抗構造 |
茂木透,梶原竜哉 |
日本地熱学会誌 |
12, No.4 |
363 - 380 |
1990 |
脊梁山地東縁部,盛岡市-花巻市西方に分布する中新統の層序について |
大上和良,松坂裕之,土井宣夫,越谷信,大口健志 |
地球科学 |
44 |
245 - 262 |
1990 |
「熱水の地下還元メカニズムの調査」で適用された流体挙動把握手法と鬼首地域の還元熱水挙動 |
中西繁隆,池内研,井上清 |
日本地熱学会平成2年度学術講演会講演要旨集 |
|
D6 |
1990 |
トレーサー試験結果へのダブルポロシティーモデルのマッチング |
池内研,能勢盾,中西繁隆 |
日本地熱学会平成2年度学術講演会要旨集 |
|
B4 |
1990 |
平湯温泉地域の三次元比抵抗構造 |
茂木透,梶原竜哉 |
日本地熱学会誌 |
12, No.4 |
363 - 380 |
1991 |
岩手火山山麓の岩屑なだれ堆積物群 |
土井宣夫 |
火山 |
36, No.4 |
483 - 484 |
1991 |
岩手火山山麓の岩屑なだれ堆積物の14C年代-岩手火山噴出物とそれに関連する堆積物の14C年代(その3)- |
土井宣夫,大石雅之,吉田裕生 |
岩手県立博物館研究報告 |
9 |
1 - 12 |
1991 |
新安比温泉の泉質(2) |
梅津芳生,柳谷茂夫 |
第44回日本温泉科学会大会一般講演要旨(12) |
|
71 |
1991 |
岩手火山、雪浦降下軽石と生出黒色火山灰の噴出源について |
土井宣夫 |
火山 |
36 |
483 - 484 |
1991 |
岩手火山群の形成史-テフロクノロジーに基づく成果- |
土井宣夫 |
日本火山学会講演予稿集1991年度秋季大会 |
|
162 |
1991 |
トリコーンピットの掘削抵抗を用いた破壊じん性値評価法について |
梶原竜哉,宮崎眞一,舘野正之 |
日本地熱学会平成3年度学術講演会講演要旨集 |
|
B40 |
1991 |
貯留層および坑井内流動シミュレーションを用いた水圧破砕による増産効果の予測手法について |
金藤太由樹,花野峰行 |
日本地熱学会平成3年度学術講演会講演要旨集 |
|
A29 |
1992 |
地熱井における逸泥対策の実例集 |
斎藤清次 |
石油技術協会誌 |
57, No.5 |
486 - 495 |
1992 |
Prediction of effects of hydraulic fracturing using reservoir and well flow simulation |
Mineyuki Hanano and Tayuki Kondo |
Proc.17th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering,Stanford University |
|
119 - 204 |
1992 |
A new evaluation technique of rock-fracture-toughness using the drilling resistance of a tri-cone bit |
Tatsuya Kajiwara, Shin'ichi Miyazaki and Masayuki Tateno |
Proc.14th New Zealand Geothermal Workshop 1992 |
|
81 - 87 |
1992 |
岩手火山金沢火砕流堆積物と薬師岳中央火口丘溶岩の14C年代-岩手火山噴出物とそれに関連する堆積物の14C年代(その4)- |
土井宣夫,大石雅之 |
岩手県立博物館研究報告第 |
10 |
11 - 18 |
1992 |
地熱開発拡大の可能性について-深部地熱開発と蒸気涵養の試み- |
鷹觜守彦 |
地球をさぐる-貯留層の評価と開発-(資源.素材学会関東支部) |
|
34 - 42 |
1992 |
Distal thin deposits of Hiragasa debris avalanche from Iwate volcano,northeast Japan |
Doi,N. |
Abstracts in 29th International Geological Congress,Kyoto |
|
・-7、 O-7、 2344、 504 |
1993 |
Development of micro-earthquakes analysis system for geothermal reservoir exploration |
Shin-ichi Miyazaki, Tayuki Kondoh, Mineyuki Hanano, Seiji Nagano and Masakatsu Sasada |
Geothermal Resources Council TRANSACTIONS |
17 |
135 - 139 |
1993 |
International Geothermal Associatuin(IGA),World Geothermal Congress 1995(WGC 95)と第18回スタンフォード地熱貯留層工学ワークショップについて |
花野峰行 |
地熱 |
30, No.3 |
100 - 108 |
1993 |
地熱井評価への流体包有物温度計適用上の留意点 |
村松容一 |
地熱エネルギー |
18, NO.1 |
90 - 103 |
1993 |
Recent experiences in hydraulic fracturing jobs and their control in the Kakkonda and Mori geothermal fields |
Masayuki Tateno |
HOT DRY ROCK GOETHERMAL ENERGY FORUM 1993 |
|
G-1 |
1993 |
可採量増大技術の開発AE計測による水圧破砕時のフラクチャ進展評価 |
舘野正之,魏強,花野峰行 |
物理探査学会第88回学術講演会講演論文集 |
|
373 - 378 |
1993 |
AE計測による地熱井の水圧破砕時のき裂進展評価 |
舘野正之,花野峰行,魏強 |
第5回地下と土木のAE国内コンファレンス論文集 |
|
18 - 25 |
1993 |
岩手県新安比温泉に関する化学的考察 |
柳谷茂夫,梅津芳生 |
温泉科学 |
43 |
47 - 55 |
1993 |
Penetration depth of bubble swarm entrained by a plunging water jet |
Minoru Kumagai, Hiroyuki Ishizaki and Kazuo Endoh |
Journal of Chemical Engineering of Japan |
26 |
217 - 219 |
1993 |
微小地震データ処理・解析システム(MEPAS)の開発について |
金藤太由樹,宮崎眞一,花野峰行,吉沢久登,梶原竜哉,村上洋文,永野征児,三塚隆 |
日本地熱学会平成5年度学術講演会講演要旨集 |
|
P4 |
1993 |
可採量増大技術の開発 フラクチャ挙動シミュレータの開発と現場実験結果への適用 |
舘野正之,中井仁彦 |
日本地熱学会平成5年度学術講演会講演要旨集 |
|
B25 |
1993 |
地熱貯留層内のき裂透水性のフラクタルについての検討 |
舘野正之 |
日本地熱学会平成5年度学術講演会講演要旨集 |
|
B29 |
1993 |
ボーリング地質情報に基づく地下き裂のフラクタルキャラクタリゼーションに関する研究 |
黄富石,渡辺公雄,高橋秀明,舘野正之 |
日本地熱学会平成5年度学術講演会講演要旨集 |
|
B39 |
1993 |
サンシャイン計画地熱関係研究の解説-地熱探査技術等検証調査断裂型貯留層探査手法の技術開発(微小地震探査法) |
永野征児,笹田政克,宮崎眞一,金藤太由樹 |
地熱技術 |
18 |
41 - 54 |
1994 |
Mesh effect in a parallel-plate analyzer |
Y.Hamada, Y.Kawasumi, H.Iguchi, Y.Abe and Masaki Takahashi |
Rev. Sci.Instrum. |
65, No.5 |
1606 - 1612 |
1994 |
微小地震データ処理・解析システム(MEPAS)の開発について |
金藤太由樹,宮崎眞一,花野峰行,吉沢久登,梶原竜哉,土渕滋央,高橋正樹,村上洋文,永野征児,三塚隆 |
物理探査学会第90回学術講演会講演論文集 |
|
521 - 526 |
1994 |
地熱資源の開発における地下き裂の意義とその事例 |
花野峰行,梶原竜哉,舘野正之,加藤修 |
地下水学会誌 |
36, No.2 |
133 - 146 |
1994 |
光ファイバーセンサを用いた坑井内温度分布計測(その3)-注水に伴う温度変動の観測- |
松島喜雄,阪口圭一,高橋昌宏 |
日本地熱学会平成6年学術講演会講演要旨集 |
|
P3 |
1994 |
秋の宮地熱地域に発達する断裂系について |
越谷信,竹本諭史,小国昌光,木下昌幸,山根良治 |
日本地熱学会平成6年学術講演会講演要旨集 |
|
P12 |
1994 |
深部地熱資源調査の進捗と今後の展開 |
村岡洋文,八木正彦,安川香澄,久谷公一,宮崎眞一,高杉真司 |
日本地熱学会平成6年学術講演会講演要旨集 |
|
B17 |
1994 |
湯の森水圧破砕試験におけるAEの3軸解析と発生メカニズムの検討 |
久松弘二,新妻弘明,森谷祐一,舘野正之,篠原信男 |
日本地熱学会平成6年学術講演会講演要旨集 |
|
C41 |
1994 |
ガスピュレットによる地熱蒸気の採取方法 |
吉田裕 |
地熱 |
31, No.2 |
58 - 63 |
1994 |
3軸多点観測による速度構造のモデル化とAE源標定 |
岡田聡,舘野正之,新妻弘明 |
日本地熱学会誌 |
16, No.3 |
295 - 309 |
1994 |
High temperature application of retrievable MWD systems |
R.Coe and S.Saito |
Offshore South East Asia 10th Conference & Exhibition World Trade Centre,Singapore |
|
423 |
1994 |
A new advanced method for top-job casing cementing |
Seiji Saito |
Geothermal Resources Council TRANSACTIONS |
18 |
|
1994 |
岩手火山の基盤岩としての渋民溶結凝灰岩 |
土井宣夫,越谷信,加藤修,赤澤司史,鷹觜守彦 |
日本地質学会第101年学術大会講演要旨 |
|
307 |
1995 |
An efficient solution procedure for multiple interacting continua flow |
Mohan S.Seth and Mineyuki Hanano |
World Geothermal Congress 1995,Florence,Italy |
3 |
1625 - 1628 |
1995 |
Fractal characterization of the fracture distribution and the permeability in geothermal reservoirs |
Tateno,M., Watanabe,K., Nakatsuka,K. and Takahashi,H. |
World Geothermal Congress 1995,Florence,Italy |
3 |
1635 - 1640 |
1995 |
Numerical modeling of hydrothermal convection systems including super-critical fluid |
Mineyuki Hanano and Mohan S.Seth |
World Geothermal Congress 1995,Florence,Italy |
3 |
1681 - 1686 |
1995 |
坑井内二相流の流動解析 |
高橋昌宏 |
地熱研究会 |
平成6年度第3回 |
pp.20 |
1995 |
地熱資源の特性とその探査(1)開発地点の探査“最近の地下水調査方法と計測技術”8.1,エネルギー開発のための地下水の計測法 |
花野峰行,土井宣夫,吉田裕 |
地下水学会誌 |
37, No.2 |
105 - 124 |
1995 |
地熱資源の特性とその探査(2)坑井掘削ターゲットの探査“最近の地下水調査方法と計測技術”8.2,エネルギー開発のための地下水の計測法 |
花野峰行,土井宣夫,吉田裕 |
地下水学会誌 |
37, No.2 |
125 - 134 |
1995 |
流体包有物による和歌山県本宮地域の地熱活動の検討 |
大石朗,村松容一,吉田裕,橋詰良吉 |
温泉科学 |
45, No.2 |
63 - 75 |
1995 |
秋田県小安地熱地域とその周辺地域に発達する断裂系 |
竹本諭史,越谷信,小林由明,佐藤伸也 |
日本地熱学会平成7年学術講演会講演要旨集 |
|
P9 |
1995 |
フラクタルを用いた地熱貯留層の透水性評価 |
舘野正之,渡辺公雄,中塚勝人,高橋秀明 |
日本地熱学会平成7年学術講演会講演要旨集 |
|
C14 |
1995 |
地熱蒸気凝縮水中の低濃度塩化物イオンの分析について |
猿舘正大,柳谷茂夫 |
95'日環協東北支部大会 |
|
|
1995 |
PTS検層ツールを用いた地熱井の圧力遷移試験 |
高橋昌宏,池内研,鈴木巌,花野峰行 |
物理探査学会第93回学術講演会講演論文集 |
|
11 - 14 |
1995 |
室戸岬斑れい岩体における結晶の集積過程の定量的検討 |
赤塚貴史,小畑正明,横瀬久芳 |
日本地質学会第102年学術大会講演要旨 |
|
356 |
1995 |
岩手火山山麓の河岸段丘堆積物および沖積層の14C年代-岩手火山噴出物とそれに関連する堆積物の14C年代(その5)- |
土井宣夫,大石雅之,吉田裕生 |
岩手県立博物館研究報告 |
No.13 |
1 - 12 |
1996 |
Ultra-deep core-drilling strategy and system concepts |
J.Rowley, S.Saito, R.Long, T.Ito |
Proc.・th International Symposium on the Observation of the Continental Crust Through Drilling |
|
316 - 321 |
1996 |
兵庫県北西部浜坂周辺温泉の成因 |
大石朗,吉田裕 |
温泉科学 |
46, No.1 |
1 - 12 |
1996 |
地熱貯留層や地熱井内で観測された種々の流動現象について |
花野峰行 |
資源・素材’96(仙台)企画発表(C)資料 資源と環境 |
|
122 - 125 |
1996 |
いくつかの地熱地帯での自然対流の上昇流速について-温度検層結果を用いた上昇流解析- |
加藤昌治,川上純樹,花野峰行,冨長勇作 |
日本地熱学会平成8年学術講演会講演要旨集 |
|
A33 |
1996 |
フラクタル幾何学に基づく断裂型貯留層のキャラクタリゼーションに関する研究 |
清水歩,渡辺公雄,舘野正之,橋田俊之 |
日本地熱学会平成8年学術講演会講演要旨集 |
|
B48 |
1996 |
地熱開発における坑井内気液二相流の流動解析 |
高橋昌宏 |
混相流シンポジウム’96(第15回)講演論文集 |
|
A19 |
1996 |
岩手山北東山麓に分布するテフラ層-岩手,十和田火山起源のテフラと広域テフラ |
土井宣夫 |
第四紀露頭集-日本のテフラ |
|
147 |
1996 |
岩手県秋田駒ケ岳東山腹に分布するテフラ層 秋田駒ケ岳火山起源のテフラ |
土井宣夫 |
第四紀露頭集-日本のテフラ |
|
150 |
1996 |
岩手火山山麓の火山灰層と14C年代 |
土井宣夫 |
岩手の地学 |
No.26 |
23 - 28 |
1997 |
熱水対流系における上昇流域の形成と上昇流速に関する一考察 |
加藤昌治,川上純樹,花野峰行,金子勝比古 |
日本地熱学会平成9年学術講演会講演要旨集 |
|
B16 |
1997 |
いくつかの地熱地帯での自然対流の上昇流速 |
川上純樹,加藤昌治,花野峰行,冨長勇作 |
資源・素材学会北海道支部平成9年度春季講演会講演要旨集 |
|
25 - 26 |
1997 |
The source ofacidity in water discharged from high temperature geothermal reservoirs inJapan. |
Akaku,K., Kasai,K., Nakatsuka,K. and Uchida,T. |
Proceedings, 22nd Workshop on Geothermal Reservoir Engineering,Stanford University |
|
p.427 - 434. |
1997 |
Estimation of Deep Subsuface Structure using Reflected 3C AE Signals. Acoustic Emission/Microseismic Activity in Geologic Structures and Materials. |
Soma, N., Niitsuma, H., Asanuma, H., Tateno, M. and Baria, R. |
Edited by H Reginald Hardy, Jr., Trans Tech Publications, Clausthal-Zellerfeld, Germany |
|
443 - 454. |
1997 |
噴火活動による地質環境への影響調査(その2)-岐阜県北部,水鉛谷給源火道周辺の熱履歴- |
小松亮,梅田浩司,斉藤宏,棚瀬充史,長尾尚顕 |
日本火山学会講演予稿集1997年度秋季大会 |
|
98 |
1997 |
貯留層管理のための地化学試料の採取と分析 |
吉田裕 |
日本地熱調査会セミナー 地熱発電所の維持管理における地化学の活用について |
|
24 - 33 |
1997 |
秋田駒ケ岳のテフラ層序と噴火活動 |
和知剛,土井宣夫,越谷信 |
火山 |
42,1 |
17 - 34 |
1997 |
日本の高塩濃度熱水の同位体組成 |
吉田裕,松葉谷治 |
地球惑星科学関連学会1997年合同大会予稿集 |
|
p.253. |
1998 |
地熱井における環状噴霧流まで適用可能な坑井内流動シミュレータ(WELCARD-2)の開発 -管摩擦係数に関する考察- |
高橋昌宏,菊地賢一,秋林智 |
日本地熱学会誌 |
20, No.4 |
243 - 261 |
1998 |
A simple model of a tow-layered high-temperature liquid-dominated geothermal reservoir as a part of a large-scale hydrothermal convection system |
M.Hanano |
Transport in Porous Media 1998 |
33 |
3 - 27 |
1998 |
火山性熱源の経時変化のシミュレーション解析:1000℃までの熱・流体シミュレーション解析 |
花野峰行 |
物理探査 |
51, No.6 |
695 - 702 |
1998 |
熱水対流系底部としての脆性-塑性境界の一考察 |
村岡洋文,舘野正之,大久保泰邦 |
日本地熱学会20周年記念シンポジウム平成10年度学術講演会講演要旨集 |
|
P-3 |
1998 |
自然地震を用いた貯留層変動探査法(その1) |
花野峰行,舘野正之,赤尾嘉彦,茂原諭,桑野恭 |
日本地熱学会20周年記念シンポジウム平成10年度学術講演会講演要旨集 |
|
P-22 |
1998 |
自然地震を用いた貯留層変動探査法(その1) |
花野峰行,館野正之,赤尾嘉彦,茂原諭,桑野恭(Geo-E),堀越孝昌(NEDO) |
日本地熱学会平成10年学術講演会講演要旨集 |
|
|
1998 |
地熱井における環状噴霧流まで適用可能な坑井内流動シミュレータ(WELCARD-2)の開発 - 管摩擦係数関する考察 - |
高橋昌宏,菊地賢一,秋林智 |
日本地熱学会誌 |
第20巻,第4号 |
243 - 261. |
1998 |
地熱井における環状噴霧流まで適用可能な坑井内流動シミュレータ(WELCARD-3)の開発 |
高橋昌宏,菊地賢一,秋林智 |
日本地熱学会平成10年学術講演会講演要旨集 |
|
3-3. |
1998 |
岩手火山の噴火史.火山噴火予知連絡会会報 |
土井宣夫 |
火山噴火予知連絡会会報 |
no.71 |
33 - 44. |
1998 |
岩手県雫石盆地北-西縁部の地質と活断層群の垂直変位量 |
土井宣夫,越谷 信,本間健一郎 |
活断層研究 |
no.17 |
31 - 42. |
1998 |
1998年9月3日岩手県内陸北部の地震に伴う地震断層 |
越谷信,大石雅之,野田賢,奥寺勇樹,加藤貴史,滝口真一,三田地喜之,嶋守真紀,斎藤徳美,矢内桂三,平野信一,澤 祥,福留高明,佐藤比呂志,大槻憲四郎,長濱裕幸,中村教博,土井宣夫,東郷正美,粟田泰夫,吉岡敏和 |
活断層研究 |
no.17 |
9 - 20. |
1998 |
秋田県小安地熱地域に発達する断裂系 |
越谷信,佐藤伸也,竹本諭史,斉藤秀樹,佐々木満,藤村栄樹,加賀雄一,佐々木崇文,滝口真一,矢内桂三,土井宣夫 |
日本地熱学会20周年記念シンポジウム平成10年学術講演会講演要旨集 |
|
P-4 |
1998 |
領家帯,高縄トーナル岩のマグマ貫入時の熱履歴 |
小松亮,梅田浩司,棚瀬充史,檀原徹 |
日本火山学会講演予稿集1998年度秋季大会 |
|
100 |
1998 |
坑井温度データからみた東北日本の熱水対流系 |
小松亮,梅田浩司,黒墨秀行,梶原竜哉,奥村貴史,桑野恭,土井宣夫 |
地球惑星科学関連学会1998年合同大会予稿集 |
|
356 |
1998 |
東北日本,第四紀火山地域における熱エネルギー放出率 |
梅田浩司,小松亮 |
地球惑星科学関連学会1998年合同大会予稿集 |
|
356 |
1998 |
瀬戸内火山岩類,高縄山火道の地質とK-Ar年代 |
棚瀬充史,薦田靖志,小畑英樹,小松亮,梅田浩司 |
日本地質学会第105年学術大会講演要旨 |
|
170 |
1998 |
1995年兵庫県南部地震余震の地震核 |
奥村貴史,鈴木貞臣,竹中博士,ELLSWORTH W.L .,藤田英輔 |
地球 |
20 |
648 - 653 |
1999 |
;水準測量による1998年9月3日岩手県内陸北部地震前の岩手山南部の隆起運動 |
青山謙吾 |
火山 |
第44巻 第5号 |
P255 - 260. |
1999 |
2-D georesistivity structure in the central part of the northeastern Japan arc |
Yukio Fujinawa, Norioaki Kawakami, Jun Inoue, Tehodore Asch, Shinji Takasugi and Yoshimori Honkura |
Earth Planets Space |
31 |
1035 - 1046, |
1999 |
3次元速度構造解析プログラムの検証 その1.モデル化と理論走時 |
赤尾嘉彦((有)赤尾地震工学研究所),館野正之,茂原諭(Geo-E),当舎利行,西祐司(地調),堀越孝昌(NEDO),神藤史明(地質計測) |
1999年地球惑星科学関連学会合同大会講演予稿集 |
|
Sh-001 |
1999 |
3次元速度構造解析プログラムの検証 その2.速度構造と震源位置の解析結果 |
赤尾嘉彦((有)赤尾地震工学研究所),館野正之,茂原諭(Geo-E),当舎利行,西祐司(地調),堀越孝昌(NEDO),神藤史明(地質計測) |
1999年地球惑星科学関連学会合同大会講演予稿集 |
|
Sh-002 |
1999 |
Development of a Technology to Explore Geothermal Reservoirs by Measuring Changes in Micro-earthquake, |
Tateno M., Shigehara S., Kuwano T.(Geo-E), Hanano M.(JMC) and Yamazawa S.(NEDO) |
21th NZ Geothermal Workshop 1999.Workshop 1999. |
|
|
1999 |
Three-Dimensional Transient Electromagnetic Modeling and Its Application to Geothermal Explorateion,Three Dimensional Electromagnetics edited by M. Oristaglio and B.Spies, |
Mogi,T., Kajiwara,T. and Fomenko,E. |
SEG, |
|
p.515 - 524. |
1999 |
Velocities of Convective Ascending Flow in Liquid-Dominated Hydrothermal Convection Systems |
Kato, M., Kaneko, K. and Hanano, M. |
Proceedings, 24th Workshop on Geothermal Reservoir Engineering, Stanford University |
|
p.164 - 167. |
1999 |
アンダーバラス掘削法について:長野県中ノ湯地域における実施例 |
佐久間澄夫,齋藤清次,菊池隆行,中野勇次 |
日本地熱学会1999年度学術講演会講演要旨集 |
|
B22 |
1999 |
坑井近傍貯留層内および坑井内の流体流動を推算するシミュレータ(WELCARD-5)の開発ー地熱井近傍貯留層内における液単相および気液二相の定常非ダルシー流の推算方法の検討ー |
高橋昌宏 |
日本地熱学会誌 |
21, No.4 |
341 - 352 |
1999 |
地熱井における噴霧流まで適用可能な坑井内流動シミュレータ(WELCARD-4)の開発ー噴霧流における圧力損失の推算方法の検討ー |
高橋昌宏 |
日本地熱学会誌 |
20, No.2 |
115 - 126 |
1999 |
ポリアクリル酸注入による炭酸カルシウムスケール付着抑制技術 |
柳谷茂夫 |
第39回温泉管理者研修会テキスト |
|
|
1999 |
岩手火山における地熱活動 |
土井宣夫 |
火山噴火予知連絡会会報 |
no.74 |
13 - 16 |
1999 |
岩手山における傾斜観測 |
原田智史,中礼正明,高杉真司,館野正之,鈴木巌,WRIGHT C. |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 |
|
Vd - P009 |
1999 |
岩手山における約6,000年前以降の火砕サージ堆積物群の特徴 |
土井宣夫,越谷信,古澤明,佐藤寿正,入澤恵子,矢内桂三 |
日本火山学会講演予稿集 |
no.2 |
128 |
1999 |
岩手山の火山活動に伴う地殻変動観測への高精度傾斜計の応用 |
松岡俊文,芦田譲,深森広英,桑野恭,黒墨秀行,中礼明,原田智史,鈴木巌,向井正二郎,荒井文明,高杉真司,館野正之,高橋昌宏,WRIGHT Chris |
物理探査 |
52 |
583 - 593 |
1999 |
岩手山の縄文時代以降の噴火史 |
土井宣夫 |
月刊地球 |
21 |
257 - 263 |
1999 |
岩手山の噴火史および山体構造からみた1998年火山性活動 |
土井宣夫 |
岩手大学地域共同研究センター客員教授研究プロジェクト研究成果発表会概要集 |
- |
29 - 38 |
1999 |
岩手山西方,葛根田地熱地域の地震活動と葛根田花崗岩の形状 |
土井宣夫,茂原諭,池内研,加藤修,高橋正樹,大湊隆雄,小出和男 |
日本火山学会講演予稿集 |
no.2 |
80 |
1999 |
岩手山麓の湧水・温泉水のPIXE分析とラドン濃度の測定?U |
斉藤義弘,土井幸一,畠山智,二ツ川章二,世良耕一郎,斎藤徳美,土井宣夫 |
社団法人日本アイソトープ協会仁科記念サイクロトロンセンター NMCC共同利用研究成果報文集 |
no.7 |
243 - 247 |
1999 |
坑井データによる地下温度構造の推定 |
梅田浩司,小松亮,中司昇 |
サイクル機構技報 |
No.2 |
29 - 36. |
1999 |
坑井温度データからみた熱水対流系の大きさ |
小松亮,梅田浩司,江原幸雄,梶原竜哉 |
地球惑星科学関連学会合同大会予稿集 |
|
Sc-007 |
1999 |
坑井温度データから算定した地熱地帯における熱水流体の流動速度及び熱流量 |
梅田浩司,小松亮,江原幸雄 |
地熱 |
36 |
219 - 237. |
1999 |
坑井近傍貯留層内および坑井内の流体流動を推算するシミュレータ(WELCARD-5)の開発 - 地熱井近傍貯留層内における液単相および気液二相の定常非ダルシー流の推算方法の検討 - |
高橋昌宏 |
日本地熱学会誌 |
第21巻,第4号 |
341 - 352. |
1999 |
高温度地熱井掘削時のトップドライブを使用した掘削編成降管中の坑内冷却効果とビット寿命 |
齋藤清次,佐久間澄夫,大久保泰邦 |
日本地熱学会1999年度学術講演会講演要旨集 |
|
B24 |
1999 |
高精度傾斜計の防災分野への応用--岩手山周辺での観測-- |
鈴木巌,館野正之,高橋昌宏,高杉真司,黒墨秀行 |
物理探査学会学術講演会講演論文集 |
100 |
347 - 351 |
1999 |
自然地震を用いた貯留層変動探査法(その2) |
桑野恭,舘野正之,茂原諭(Geo-E)・ 山澤茂行(NEDO) |
日本地熱学会平成11年学術講演会講演要旨集 |
|
P-20 |
1999 |
室戸岬斑れい岩体の層状構造,特にピクライト質斑れい岩層の成因について-結晶の集積・分別効果の定量的検討- |
赤塚貴史,小畑正明,横瀬久芳 |
地質学雑誌 |
|
105,771 - 788. |
1999 |
水準測量による1998年9月3日岩手県内陸北部地震前の岩手山南西部の隆起運動 |
土井宣夫,梶原竜哉,青山謙吾 |
火山 |
44 |
255 - 260. |
1999 |
西岩手山の1999年の表面現象 |
土井宣夫,土井小枝子,斎藤徳美,浜口博之 |
日本火山学会講演予稿集 |
no.2 |
146 |
1999 |
地熱井における環状噴霧流まで適用可能な坑井内流動シミュレータ(WELCARD-3)の開発 - 環状噴霧流の出現に及ぼす熱損失,流入点温度・圧力,総噴気質量流量 の影響 - |
高橋昌宏 |
日本地熱学会誌 |
第21巻,第1号 |
13 - 28. |
1999 |
地熱資源の開発における地下き裂の二つの役割:資源形成と資源生産への寄与 |
花野峰行 |
日本地熱学会誌 |
|
|
1999 |
貯留層内流体沸騰と酸性熱水産出に関するモデル |
赤工浩平、 笠井加一郎、 中塚勝人 |
平成11年度日本地熱学会講演要旨 |
|
B16 |
1999 |
貯留層変動探査のための微小地震データ処理解析システム(MEPAS) |
桑野恭,花野峰行,舘野正之,茂原諭,井手朋徳 |
物理探査学会第100回学術講演会論文集 |
|
p.352 - 355. |
1999 |
日本列島における温泉・熱水変質帯について |
小松亮,梅田浩司 |
サイクル機構技報 |
No.4 |
121 - 128. |
2000 |
A Study of a Technology for Optimizing Design of Microearthquake Monitoring Network Systems in Geothermal Fields |
SHIGEHARA S., HANANO M., TATENO M., KUWANO T., YAMAZAWA S. |
Proceedings of the World Geothermal Congress 2000 |
3 |
1743 - 1748 |
2000 |
Feasibility Study on the Utilization of Geothermal Heat Pump(GHP) Systems in Japan |
TAKASUGI S., AKAZAWA T., OKUMURA T., HANANO M. |
Proceedings of the World Geothermal Congress 2000 |
5 |
3579 - 3584 |
2000 |
アルコールをトレーサとして用いた気液二相流流量測定法の紹介 |
外村毅,菱靖之,福田大輔,浅沼幹弘,笠井加一郎,B. Lovelock,木崎有康 |
日本地熱学会平成12年学術講演会講演要旨集 |
|
P-12 |
2000 |
ある地熱地域における持続可能な発電とライフサイクル |
J.Lovekin, (訳)花野峰行 |
地熱 |
37, No.2 |
123 - 131 |
2000 |
地熱資源の開発における地下き裂の二つの役割:資源形成と資源生産への寄与 |
花野峰行 |
日本地熱学会誌 |
21, No2 |
107 - 116 |
2000 |
岩手火山の活動史-特に完新世の火山活動について- |
土井宣夫 |
日本火山学会秋季大会予稿集 |
no.2 |
57 |
2000 |
岩手山の地質-火山灰が語る噴火史-(5万4千分の1地質図付) |
土井宣夫 |
滝沢村教育委員会 |
- |
234p. |
2000 |
自然地震を用いた貯留層変動探査法(その3) |
桑野恭,茂原諭,舘野正之(Geo-E),山澤茂行(NEDO) |
日本地熱学会平成12年学術講演会講演要旨集 |
|
P09 |
2000 |
西岩手山,1999年~2000年噴気活動の同期性について |
土井宣夫,土井小枝子,斎藤徳美・ 沼宮内忠,野田賢,越谷信,引頭和香,三浦正人,佐藤寿正 |
日本火山学会秋季大会予稿集 |
no.2 |
118 |
2000 |
東北日本弧,北上低地帯に産する多様な鮮新世火山岩類.東北日本における古生代以降のArc Magmatism の変遷 |
石川賢一,土井宣夫,蟹澤聰史 |
平成10年度~平成11年度科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書 |
- |
7 - 14 |
2001 |
1995年から2000年にかけての世界の地熱発電の状況 |
G.W.Huttrer, (訳)花野峰行 |
地熱 |
38, No.1 |
27 - 45 |
2001 |
First occurrence of Eocene Nautilids from the Miyaragawa Formation in Ishigaki-jima Island, the Ryukyus, Southwest Japan. |
Noda, Hiroshi, Nakagawa, Hisao, Doi, Nobuo and Kikuchi, Yoshibumi |
Bull. Natn.Sci. Mus., Tokyo, Ser. C |
27,no.3,4 |
89 - 100 |
2001 |
紀伊半島における温泉ガスのヘリウム同位体比分布 |
小松亮,福田大輔,浅沼幹弘,石丸恒存,佐野有司 |
日本火山学会2001年度秋季大会講演予稿集 |
|
162 |
2001 |
西南日本領家帯(四国),高浜花崗岩類の冷却史,特に新第三紀貫入岩類による熱的影響 |
梅田浩司,小松亮,棚瀬充史,湯佐泰久 |
岩石鉱物科学 |
30 |
17 - 27 |
2001 |
西暦2000年世界各国における地熱エネルギー直接利用 |
J.W.Lund and D.H.Freeston, (訳)花野峰行 |
地熱 |
38, No.2 |
117 - 149 |
2001 |
炭酸カルシウムスケール付着抑制技術 |
柳谷茂夫,佐藤敬二,釈永信彦,野村弘 |
温泉工学会誌 |
27. No.2/3 |
138 - 150 |
2001 |
トレーサー試験の新たな試みー熱水卓越型地熱系への有機系試薬の適用ー |
菱靖之,福田大輔,浅沼幹弘,小林佳代子,笠井加一郎 |
日本地熱学会平成13年学術講演会講演要旨集 |
|
P-32 |
2001 |
岩手火山,1999年~2001年の表面現象の推移 |
土井宣夫,土井小枝子,斎藤徳美,野田賢,越谷 信,引頭和香,三浦正人,沼宮内 忠 |
日本火山学会講演予稿集 |
no.2 |
86 |
2001 |
岩手火山東麓における火山灰層序と火山泥流堆積物 |
土井宣夫,越谷 信,古澤 明,斎藤徳美,野田賢,矢内桂三 |
日本火山学会講演予稿集 |
no.2 |
87 |
2001 |
岩石掘削により生ずるビット周辺の磁界と岩石残留磁気に対する効果 |
小田幸人,加藤修,中塚勝人 |
物理探査学会第105回学術講演会講演論文集 |
- |
195 - 197 |
2001 |
自然地震を用いた貯留層変動探査法(その5)--MEPAS(微小地震データ処理・解析システム)の改良-- |
茂原諭,桑野恭,舘野 正之,堀越 孝昌,当舎 利行 |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 |
|
P17 |
2001 |
蒸気卓越型貯留層の注水涵養に向けた簡易貯留層シミュレーション |
坂川幸洋,佐藤 啓 |
日本地熱学会学術講演会講演要旨集 |
|
P13 |
2002 |
岩手火山の1999年~2001年の噴気活動 |
土井宣夫 |
岩手県立大学「岩手山火山活動に関する地域防災総合研究」に関わる「岩手山火山活動の推移の観測」報告書 |
- |
37p. |
2002 |
岩手火山の1999年からの噴気活動と東西系開口き裂群 |
土井宣夫,斎藤徳美,土井小枝子,野田賢,越谷信,小原千里,阿久津雄作,木村伸一,沼宮内忠 |
地球惑星科学関連学会2002年合同大会予稿集 |
CD-ROM |
V032 - P006 |
2002 |
西岩手山の1999年3月~2001年5月の表面現象の推移 |
土井宣夫 |
火山噴火予知連絡会会報 |
no.79 |
44 - 48 |
2002 |
貯留層変動探査のための微小地震データ処理解析システム-MEPAS-(その2) |
茂原諭,桑野恭,舘野正之,堀越孝昌 |
物理探査学会学術講演会論文集 |
106 |
267 - 269 |
2002 |
八幡平火山起源の完新世テフラ |
和知剛,千葉達郎,岡田智幸,土井宣夫,越谷信,林信太郎,熊井修一 |
地球惑星科学関連学会2002年合同大会予稿集 |
CD-ROM |
V032 - P005 |
2012 |
地質モデル検討における砕屑岩脈調査の活用 |
赤塚貴史,荒井文明 |
日本地熱学会平成24年学術講演会 講演要旨集 |
- |
B-3 |